コマズGP

クルマ、バイク、レース好きのブログです。

MENU

ハイオクにはこだわりを。

今回は、ハイオクガソリンの銘柄へのこだわり!

シビックハッチバックは全車種ハイオク仕様で、今までレギュラーしか入れたことのない方はどこのハイオクが良いのか迷う方もいらっしゃるかと思います。

 

私の実体験をもとに、ガソリンについて解説していきます。

 

f:id:jusyuki:20210807095216j:plain

 

【そもそもハイオクって?】

ハイオクとレギュラーって何が違うの?

って思いますよね。

オクタン価の違いが大きな線引きになります。

JIS規格ではハイオクはオクタン価96以上、レギュラーは89以上のガソリンになります。

オクタン価とは自己着火のしにくさ、簡単に言うと燃えにくさです。

オクタン価が高いと燃えにくいガソリンになります。

 

オクタン価の違いとはもう一つの特徴があります。

ガソリンメーカーがそれぞれ独自の添加剤を入れていることです。

レギュラーガソリンはぶっちゃけてしまうとどこで入れてもほぼ同じ性能ですがハイオクに関しては、各メーカーで違いが出てきます。

 

 

【実は燃えにくいハイオク】

オクタン価が高いもの、ハイオクタンがハイオク。

オクタン価が高いと燃えにくいと、説明しました。

 

「え?ハイオクって燃えにくいの?」

 

って思いますよね。

単純な爆発力で言うとハイオクよりもレギュラーの方が強いです。

ですが、その燃えやすさが仇となることが多いのです。

 

燃えやすいがゆえに意図しない爆発を起こしてしまい不具合や最悪故障することになります。

この意図しない爆発を、ノッキングと言います。

ノッキングが起きると、エンジンの出力が引き出せず気持ちの良い加速はできなくなり、エンジンの寿命も縮めてしまいます。

 

 

レギュラー車はレギュラーガソリンの使用を想定して設計開発されていますので問題ありませんが、ハイオク車に関してはハイオク使用が前提で、コンピューター(ECU)でエンジンの爆発をコントロールしていますのでコンピューターが意図しない爆発、ノッキングが起きてしまうと爆発を管理しきれないため性能低下につながります。

 

【私のレースでの体験談】

私は2017年まで二輪ロードレースの地方選手権に出場していました。

大した成績はありませんが、、、

 

シーズン中に何度かエンジンをオーバーホール(分解し点検または修理)をするのですが、使用するハイオクが違うとエンジン内の汚れに違いがありました。

中でも一番エンジンをきれいに保ってくれたハイオクガソリンがシェルV‐power。

シェルV-Powerはより負荷のかかる耐久レース使用後でもエンジン内をきれいに保ってくれていました。

 

それ以来、ハイオクはシェル一択。

実際にエンジンを分解した経験から私は、使用しています。

 

【まとめ】

エンジン内、特に吸排気バルブ周りは燃えカス(カーボン)が付着しやすく、燃えカスが蓄積してしまうと、空気と燃料の通り道が狭くなってしまい、結果、出力ダウンや不具合につながります。

車のエンジンを定期的に分解するのは、現実的ではないので普段入れるガソリンできれいに保つのが長期的に見ても手軽でローコストになります。

 

簡単に誰でもできるメンテナンスとしてハイオク選びに凝ってみてはいかがでしょうか。