コマズGP

クルマ、バイク、レース好きのブログです。

MENU

上手く走れるマニュアル車のペダル操作

マニュアル車で上手く、スムーズにシフトチェンジするのは難しいと考える方や、慎重になりすぎて発進時に前車から遅れをとってしまう方へ、今回は意外と見落としがちな「ペダルの操作」にスポットを当てて書いていきます。

f:id:jusyuki:20210923161320j:plain

 

 

 

上手なペダル操作とは

アクセル、ブレーキ、クラッチ3つのペダルに共通していることは、踏み込む動作と離す動作。

この二の動作だけで運転が上手くもなりますし下手にもなります。

急な操作をすれば車も急な動きをして普段街中で運転するには不快な動きになります。

 

特に気を付けているのは、「踏み込む時」ではないでしょうか?

アクセルを緩やかに踏めばゆっくり加速できて同乗者に怖い思いをさせることなく加速できますし、ブレーキもゆっくり踏めば頭が前に動くことなくストレスの少ない運転になります。

 

 

では「ペダルを離すこと」に気を付けたことはありますか?

ペダルの離し方でも車の動きは変わってきます。

特に自身でシフトチェンジを行うマニュアル車では顕著に出ます。ペダルの離し方でシフトチェンジの時のシフトショックを抑えることができます。

では詳しく、手順を解説していきます。

 

 

 

シフトショックを無くすペダル操作

発進時、1速のスタートから解説します。

1速から2速が一番シフトショックが大きいですよね、、、

 

発進時のクラッチを離していく時、半クラッチのところからをゆっくり一定のスピードでペダルを離していきます。

この「ゆっくり一定のスピード」が簡単なようで一番難しく、肝心な動作です。

ゆっくり度合いは、発進時の場合、半クラッチで一瞬止めるくらいゆっくりな動作で大丈夫です。

 

完全にクラッチが繋がると同時にアクセルをじわ~っと踏み込み加速します。

大体20km~30kmくらい出てからですね。

加速度合いは、ご自身の車に合わせて調整してみてください。

十分に加速ができたらアクセルペダルをパッと離さずに、ペダル抵抗を感じながら

「ゆっくり一定のスピード」で離していきます。

このアクセルペダルの離し方で車の挙動が変わります。

パッと離してしまうと、今まで加速していて車の後ろに荷重があったものが急に加速をやめてしまうことになるので前に戻ってしまいシフトショックが大きくなります。

 

アクセルペダルをゆっくり一定のスピードで離してからクラッチペダルを踏み込み、シフトチェンジ。

クラッチペダルを踏み込む時もバコッと踏まずにゆっくり一定のスピードで。

 

シフトチェンジが終わったらクラッチペダルを半クラッチからはゆっくり一定のスピードで離します。

上手く行かない時は、半クラッチの所で一瞬止めてから一定のスピードで離すをしてみるとコツが掴みやすいかと思います。

 

 

1速2速3速、、、とギアが上がって行くに連れてスムーズに繋ぎやすくなります。

なので、1速2速が難易度が1番高いです。

上手くいかなくても諦めずに練習してください。

 

 

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

カーメイト RP123 RAZO SUPER GRIP PEDAL SET MT | ペダル【FJ】
価格:2943円(税込、送料別) (2021/9/23時点)

楽天で購入

 

 

体験談

半クラッチから一定のスピードでクラッチを離すのは何回か練習が必要なのでコツを掴むまでは難しいです。

 

主な理由として、クラッチの場合はアクセルやブレーキと違い、踏みしろが多くかかとをフロアに着けれないので慣れないうちは操作が不安定になりやすいです。

アクセルとブレーキはかかとを固定(フロアに着ける)ことで足先だけで操作するのに対し、クラッチの場合は奥まで踏み込むために膝を伸ばします。

その伸ばした膝をゆっくり一定のスピードで尚且つクラッチペダルの抵抗をコントロールしながら戻すので慣れが必要でした。

 

今でも足が疲れてきたり気を抜いて油断していると、シフトショックを出してしまいます(^^ゞ

ドライビングテクニックは簡単に身に着くものではないですね、、、だからこそやりがいがあって楽しい!

 

集中力と繊細な操作が上手なシフトチェンジには必要なので慣れないうちは、頭の中がすっきりした状態で体が疲れていない時がおススメです。